サイズ表記名称が変わりました。
(旧大札)⇒一丁若衆・(旧特大札)⇒二丁纏・(旧ジャンボ)⇒三丁御頭
だるま=四丁だるま、みりょう=五丁みりょう、旧サイズ表記にはご憂慮くださいませ。
★モデルは女の子「リーちゃん:4歳時 身長100cm」 男の子「梅たん:3歳時 身長90cm」
お子様向けに良く出る素材は⇒文字がハッキリ見える定番の「本黄楊」と「桜木札」で、
お子様へのお奨めは「四丁だるま・二丁纏・一丁若衆)の順に3サイズです。
サイズ一覧 >
一丁若衆 >
二丁纏 ←|||→
三丁御頭 >
四丁だるま >
五丁みりょう
※「根付ストラップ」と兼用でお使いいただける一番大きいサイズは『サイズ:二丁纏』でございます。
実寸を知りたい方、ダウンロードしてA4で印刷をしてください。
正確なサイズで印刷されますので、お手元に置いてご覧いただけます。
→実寸(PDF)ダウンロード
●令和5年 お子様向け人気ランキング(傾向)
お子様の成長を見込んで、ひとサイズ上の大きさをお求めになる方がほとんどです。
以前は、今の体形と成長を見越して「二丁纏」が一番人気でしたが、
寸胴な形状が可愛いと「四丁だるま」が一番人気!お母様方からも人気です!!!
サイズ:四丁だるま札 6×3センチ
家族お揃いでインパクト!小さなお子様でもお使いいただいております。
大人でもインパクトのある「だるま札」ですが縦の長さが短いので、それほど違和感はありません。
見本素材は本黄楊札(つげ御蔵島産)です。
→サイズ だるま札:展開素材とその他の取付画像
家族でお揃い! よくある2つのパターン!!!
●身体の大きさに合わせて変える場合
「お父さん=四丁だるまor三丁御頭、お母さんとお兄ちゃん=二丁纏、小さい僕ちゃんお嬢ちゃん=一丁若衆」
乳幼児は、現在に合わせると一丁若衆で充分ですが、直ぐに大きくなることを見越して二丁纏、四丁だるまのご依頼を多く頂戴します。
●家族でお揃いのサイズ
全員同じ大きさが必須であれば、大き目ですと「四丁だるま」、小さ目ですと「二丁纏」で統一されるパターン。
または、お父様と大きなお子様は「三丁御頭」、お母さんと小さなお子様「二丁纏」のパターンもよくご依頼がございます。
「だるま札」のみ形状が寸胴ですので、縦の文字数が多くなる場合には縦長の「一丁若衆〜三丁御頭」がお奨めでございます。
各サイズの文字数が気になる場合、お問合せ頂ければ「文字数に応じた見本木札の画像」をご案内いたします。
子供用
お祭り用首下げ喧嘩札のオススメは「
二丁纏・四丁だるま・一丁若衆」の順です。
サイズ一覧 >
一丁若衆 >
二丁纏 ←|||→
三丁御頭 >
四丁だるま >
みりょう
※「根付ストラップ」と兼用でお使いいただける一番大きいサイズは『サイズ:二丁纏』になります。
今見ているページ→「STEP1」の中の
「子供用首掛札:サイズ比較ページ」のページです。
純銀細工を嵌め込んだ 二代コラボの職人技