秩父の夜祭り出張の際に、いつもお世話になっている「だがしやたいへい」。
懐かしい数年前の木札出張販売の画像。
一番最初にお邪魔したのが、2011年の秩父の夜祭り。
12年経った今もご縁を頂戴し有難いことでございますが~
この度、「だがしやたいへい」がリニューアルオープン!
そして林家たい平師匠の「たい平美術館」が2階にオープン致しました~
以前の面影を残しつつ、素敵に生まれ変わりました。
お世話になっているどころではありませんので、「だがしやたいへい」および「たい平美術館」の営業についてご紹介をさせていただきます。
秩父鉄道「お花畑駅」から徒歩約5分、西武秩父駅から約10分位でしょうか。
駐車場はないので、近隣のコインパーキングをご利用くださいとのこと。
たい平美術館は完全予約制!画像の通りでございます。
かならず木曜の指定の時間に問い合わせをお願い致します。
だがしやさんは、予約は要りませんが営業日時はくれぐれもご注意ください。
まぁ当たり前ですが、たいへい師匠が常駐している訳ではございません。
お姉さまがお母様の後を継いでリニューアルオープン。慣れないスタートということで、まず週末のみで不定休ってゆうか、イレギュラーあったらごめんなさいってことだと思います。
改装前の「だがしやたいへい」秩父の夜祭り出張の様子。
最後の夜祭り出張が2019年の12月。
弊フダヤドットコムも出張の時はお休みですし、その他のお休みの日はお休みを頂戴しております。
ネット時代、いつでもやっていると思われる面も多々ございますが、家族経営は家族経営で一年中働きづめは出来ない訳で、普通にお休みは頂戴しないと、なのでございます。
僕も、時間を合わせて予約して見学に行こうと思います。
みなさんも、週末に秩父へ訪れる時にはぜひ!
◆ブログ
の記事