どうやら、この記事が本ブログの1000記事目・・・
のようです。。。どんな記事を書こうかと考えておりましたが、ひとまず先日磨き直したスネークウッド豹柄札の続きを書きしたためたいと思います。
先日、磨き直してみたスネークウッド豹柄札。
せっかくなので、新調した合切袋につけようと思いましたが・・・
根付紐は長さが決まっているので回らない・・・
だるま札も、、
ギリギリ、幅が大きくて根付紐は回りません。
あれ?以前の合切袋には大きいお木様(おこさま:木札)がついていた、、、
はい、ご覧の通り大きく目立っておりました。
しかし、かなり使い込んだので合切袋が醜いことになってます。
と、言う訳で合切袋は新調しましたが、お木様は良い味わいです。
さて、大きなお木様のつなぎ目は、どのようになっているかというと、、
ちょっと、工夫して短めに付けておりました。
フダヤドットコムで通常ご案内している「結び紐」はこちら。
鞄などにしっかり取付けたい場合は、この「結び紐」が丈夫でお勧めしており、ゴルフバックにも、お使いいただいております。
今回は、合切袋に付けますので、玉の位置を少し中央からずらします。
そして、金具の部分に取り付けますと!
根付紐の回らない、大きなお木様(おこさま:木札)でも、合切袋に取付ることができます。
これでも充分に目立ちますが! 紐がなんかものたりない?
根付紐のように編み込んだようにならないのか・・・
ジャン!!!
右の2つがフダヤドットコムオリジナルの結び方
『フダヤ手組み結び紐』です。
お木様の根元から手作業で組み上げております。
根元から間隔なく丁寧に組み上げる事で、大きいお木様(おこさま:木札)でも間延びした感じにはなりません。
さらに、今まで一緒だった根付紐の象嵌木札とさくら木札をご一緒させて!
カチカチと木と木が重なる心地よい響きがお伴してくれます。
これまで付けていた、縞黒檀のみりょう札はこちらにスライドして付けました。
以上、根付紐が回らない大きなお木様に取り付ける「結び紐」。。何ですが~
平成28年5月28日更新日現在、店頭やカタログではご案内しているのですが、フダヤドットコムのページ内に「フダヤ手組み玉結び」を紹介するページはありません。
手組みでない、普通の「結び紐」は紹介しております。
ネット注文フォームには、結び紐の選択欄にございますので、
『結び紐の色番+手組玉結OP』を選択してください。
ファックスの場合には、
色番号(結び紐DM~XM)と「手組み玉結び」と記載か選択欄にチェックをお願いいたします。
こちらも早急にページを作らなくてはなりませんね><
やんなきゃいけない事ばかり・・・
と、いう訳で、紐の選び方はこちら⇒付属品の種類の選び方は
■もっと知りたい木札こと
の記事