浅草鳥越
名入れ 彫刻木札専門店
代表職人芳雲の木育て日記

ブログサイト

2016年8月15日(月)

五穀豊穣を願う稲穂、地元のお祭りの音・・・鮫洲八幡神社

カテゴリー

皆さん、「地元のお祭りの音」って意識した事ありますか?
朝早くに、触れ太鼓が回ったり、町会のお仮屋から祭り囃子が聴こえて来たり。

何度か出張で販売でもうかがっている、鮫洲八幡神社のお祭りにご挨拶にいってまいりました。

平成28年鮫洲八幡神社例大祭の芳雲

度々ご紹介している城南前の担ぎ、俗にいう「ちょいちょい」という横に歩く担ぎ方。

御神輿の発進、下ろす時、差し上げる時も御神輿に取り付けられた太鼓と笛の合図で行います。「4分30秒」に差し上げ、そして最後が宮入前の氏子道中が終了の時になります。

太鼓の音が変わる所にご注目下さい。

ここで、一般の方の担ぎは終了になります。
そして、細い参道を通る用の棒に付け替えた後は、鮫洲祭礼会の皆さんでの宮入となります。

そして、神社の境内では、違った意味の盛り上がりが増してまります。

一般の渡御が終ると境内に人だかり

皆さん口々に・・・

「今年は取れるかな?」

「場所はこの辺で大丈夫かな・・・」

大きな御本社神輿が戻ってきました。

と、話しているうちに、御本社神輿が境内に入ってまりました。

お祭りの、盛り上がりも最高潮に達します!

旧東海道から参道は祭礼会の皆さんで宮入

御神輿は、馬という専用の台に置きますが、鮫洲八幡神社の境内に置くとき、前棒は境内の階段に置きます。

神社の階段に華棒を置いて宮入

そして、御神輿の御霊が社殿に戻される神事が終わり・・・

境内の皆さんが、ざわつき始めます。

五穀豊穣を願い鳳凰が稲穂を加えています

早く~~~!

こっちに頂戴ぁぃ~~~

御霊をお戻しした後、稲穂が取られ

御霊を抜いた御本社神輿の屋根の上に、おもむろに乗り始めた青年二人。

「今年は、若手の二人が抜擢されたんだね!」

などという声も聴こえつつ・・・

なかなか取れない稲穂、しっかりと取り付けてある

「早く!早くぅ~~~」

「焦ってるだろうけど、さっさとしろ!!!」

「早く!だけど、手、切らないように気をつけろよ~」

ようやく鳳凰から外すことができました。

手元も見ると、かなり焦っていることも伺われますが、ようやく鳳凰のくちばしから稲穂が外されて・・・

老若男女、入り乱れての稲穂の取り合い!

「こっち!こっち~!」

縁起物の稲穂が撒かれます

「こっちにも頂戴!」

老若男女、入り乱れての取りあいになります。

こっち!こっち!と皆で取りあう縁起の稲穂

キャッチ!!!

今年も、縁起物の稲穂を頂戴する事ができました。

そうなんです!これまでにも店舗に「稲穂」が有った訳ですが、この稲穂だったという訳です。

店舗に頂いた縁起物の稲穂

フダヤドットコムは16日より通常の営業となります。
16日にご来店でご依頼頂ければ、次の週末にはギリギリ間に合います。

さて、皆様の地元のお祭りの音は、どんな音でしょうか?

相方の地元、鮫洲のお祭りの音は、潮風に乗った御神輿についた太鼓の音!だなぁ。。。

と、とん、と、とん、と、とん、と、とん・・・

あなたの想いを刻む名入れの木札専門店
ブログを書いている芳雲のいるお店⇒フダヤドットコム
ブログ一覧に戻る

◆ブログ

の記事

◆ブログ の記事一覧