浅草鳥越
名入れ 彫刻木札専門店
代表職人芳雲の木育て日記

ブログサイト

2019年5月22日(水)

それはどの位、古いですか?機械でなくその木札!

カテゴリー

 あなたの分身でもあり、相棒となって共に歩む木札。

分身であるからこそ、温もりのある木札に仕上げたい!
それには、丁寧な磨きが不可欠!!!

フダヤドットコム店舗横にある工房

 こうして路地からも製材風景をご覧いただけるのですが、

製材時は粉塵吸引防止のマスクを着用

製材時は粉塵吸引防止のマスクを着用しており、こんないでたちのせいか・・・

なんか、しているな!と思われても、なかなか声を掛けられることはありません。

木札を製材時は、道より普通にご覧いただけます。

それでも、たまーーーに、
「何をしてるんですか?」と、お声掛け頂く事もあります。

木を磨いているのですが、だいたい、それは何の木ですか?

色々な色の木があるんですね!?

など、こういった質問を多く頂戴するのですが、少し前・・・日本語が上手な外国の方から、こんな質問がありました!

「それは、どのくらい、古いですか?」

製材風景を見ていて、「どのくらい古いですか?」と、聴かれたことはありませんでしたので、

「切断する機械の事ですか!?」と、聴き返したところ、

「いえいえ、そのガイド?に使っている木、どの位ですか?」

木札の長さに切り揃えるための見本

木札は、サイズ毎に長さを変えて切り揃えますが、一定の長さにする為に、見本のガイドとなる木札は同じものを使っています。

長さを合わせるためのガイドの木札とサイズ毎の木札

何となく使い始めたガイドの木札達ですが、これまた何となく同じものを使い続け、その木札で合わせることが常となっています。

長さを合わせるためのガイドの木札

 機械にガイドの印をつけてもいるのですが、やはり、現物での確認もした方がより確実に、長さを揃えられます。

寸法だけでは定まらない季節季節の変化なども、同じ札で合わせる事で、調整をしている。ということに、なりましょうか。

このガイドの木札も最初は、何ともなしに使い始めましたが、、、恐らく10年以上は同じ木札で合わせていんだなぁ~~~

前出の外国の方曰く、
「10年以上!それは、凄いことですね~!これからも、同じ木ですよね!?」

はい!これなくなると、落ち着かないかも。

人それぞれ、木札もそれぞれ、思いもよらない質問とその驚き振りに、見方も色々あるのだなぁ

と、思った製材のシーンでございました。

ブログを書いている芳雲のいるお店→フダヤドットコム
日本贔屓は漢字好き!
今日の当て字、何個読めますか?

木札 外国の方に喜ばれる漢字の当て字

ニッポン文化を世界へ!
ブログ一覧に戻る

◆ブログ

の記事

◆ブログ の記事一覧